◆--------------------------------------------------------------------◇
1年でTOEIC900! 英語・英会話 ENJOY 大事典
第108号 2006/07/05 (水) 発行 発行部数 44,270
発行者:Ken Adams <
http://www.thebelltree.com/ >
◇--------------------------------------------------------------------◆
こんにちは。英語・英会話 ENJOY 大事典のご読者登録ありがとうございます。
Ken Adamsです。
Ken Adamsって誰?
→<
http://www.thebelltree.com/archives/2005/12/post_2.html >
【TOEICだって英会話表現が一杯出ます】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TOEICっていうと「試験」なので、
ガチガチの硬い英語ってイメージがありますが、
そんなことはありません。
リスニング100問中、パート2の30問、パート3の30問、
合計60問は会話文なんです。
会話文ってことは当然くだけた英会話表現が一杯出てきます。
そして、日本人はその英会話表現をほとんど知りません。
「英会話」をやらないからと言って、
英会話表現を知らなくていいとは限らないのです。
その英会話表現を覚えるにはスピードラーニングがオススメです。
→<
http://www.thebelltree.com/speedlearning.html >
【まぐまぐ!からのお知らせを停止したい】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Weekly Mag2ビジネス版、総合版、英語のまぐまぐを停止したい方は↓から
→<
http://ace.moo.jp/wmag/ >
【今号も皆様の英語学習に役立つ情報を紹介して行きます!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前号は英語学習法を選ぶときの最も重要とも言える点をお話ししました。
英語は長期的に継続してやらないと身につかないものです。
そして、それを可能にするのは「根性」や「努力」ではありません。
それは「楽しく、自然にできること」です。
楽しくないとどうしても物事というのは続きません。
1日30分からできる私の英語学習法のような
→<
http://www.legit8.com/ >
「自然で楽しくできる」英語学習法を選ぶ必要があります。
5、6月と新形式のTOEICが実施されましたが、
7月もあります! 新TOEIC。
今からでも対策すれば十分に間に合います。
まだ対策をほとんどやっていない方なら、
今から50点、100点アップも可能でしょう。
通信簿2でも1年でTOEIC 900の英語学習法は↓から!
→ <
http://www.legit8.com/ >
今号は私の英語学習の「スタイル」をお話ししようと思います。
プロフィールなどをお読みになった方はご存知だと思いますが、
私は育った場所も血統的にも純国産の日本人です。
しかし、その一方で、
家のすぐ近くに米軍キャンプがあり、
そこに多くの英語教室があり、
子供のころにちょっと通っていた経験もあります。
そして、留学とまでは行きませんが、短期間、
シアトルとサンフランシスコに1ヶ月半、語学研修をした経験があります。
米軍キャンプの英語教室の経験は私もよく覚えていないほど小さなころの話で
すし、それほど長期に通っていたわけでもありません。
中学に入ってから、ずーっと通信簿2の状態が続いていたことを考えると、
米軍キャンプの英語教室で、英語力がそれほどついたわけではありません。
(ただ、英語は楽しいものという感覚は持ったかもしれません)
シアトルとサンフランシスコの語学研修にしても、
行ったのは英語嫌いを克服し、TOEIC 900を達成した後です。
海外旅行もよく行きましたが、
それもTOEIC 900を達成した後です。
なので、私の英語は日本で築かれたものなのです。
しかし、その一方で、米軍キャンプの英語教室や語学研修、海外旅行の経験から
他の国の英語学習のスタイルも知っています。
国、地域によって英語学習のスタイルはまったく違います。
日本と韓国はスタイルが似ていて、
「勉強型」です。
数学や理科、社会と同じように、本を読んだり、机に向かって何かを書いたりし
て、しずかーに勉強します。
客観的に見ると、「おー、努力してるなぁ」、「辛いだろうけど、頑張ってるな
ぁ」という印象を与えます。
そのため、文法などのルールに強く、語彙も比較的豊富です。
一方、ヨーロッパ、南米、特に南米は「活動型」と言えます。
もちろん、文法を勉強したり、単語を覚えたりもするのですが、
実際に話してみたり、海外ドラマや英語ニュースを見たりするのがメインです。
※:海外ドラマを使った英語学習法に関する無料レポートは↓から!
→<
http://www.thebelltree.com/drama.html >
「勉強」という感じではなく、
スポーツのように実際に何かをやってみて、楽しんでみるような感じです。
そのため、文法などのルールはそれほど気にしません。
語彙も難しい単語も知っているのかもしれませんが、
簡単な単語を使って物事を説明する傾向にあります。
特に南米などは現在形しか使わないで、堂々と話す人が一杯います。
実際にヨーロッパや南米の人と話してみると分かりますが、
同じ「英語」を学習する人間とは思えないほど、
「英語」に対する考え方が違います。
私自身は日本で英語を身につけましたが、
一般的な日本人とはかなり違う英語学習のスタイルを持っています。
→<
http://www.legit8.com/ >
例えば、書きまくりもせず、カードや赤シートも使わない、
1日50個ぐらいのペースでやるスタイルは日本では珍しいと思います。
それは、日本、韓国のアジア式の欠点、
欧州南米式の長所を身を持って体験しているからなんです。
アジア式は確かに「努力」をしているように見えるのですが、
(現に努力してます)
辛いし、楽しくないんですよね。
そのため、どうしても長続きしないでやめてしまう人が多い。
ただ、アジア式にいい点がないのか?
というとそんなことはありません。
文法を身に付ける姿勢などについてはメリットがあります。
アジア式と欧州南米式を併せた英語学習法、
それが私の英語学習法だと思います。
→<
http://www.legit8.com/ >
私「文法は大切だ」といいつつ、
海外ドラマを使った英語学習をオススメするのはそういった背景があります。
海外ドラマを使った英語学習法については無料レポートで↓から詳しく解説し
ております。
→<
http://www.thebelltree.com/drama.html >
リスニング教材はこれ1つで十分です。
→<
http://www.magic-talkers.com/ >
英語学習法についてさらに詳しくは↓から!
→<
http://www.legit8.com/ >
【TOEICに最適なリスニング】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TOEICは半分がリスニング問題ですよね。
リスニング問題を解くにはリスニング力以外にも、
語彙力、文法力、リーディング力などが必要ですが、
やっぱり基本はリスニング力。
そのTOEICのリスニング力をつけるのに最も最適なのが、
マジックトーカーズ。
パート2、パート3、パート4と同じ形式で、
対話、会話、説明文が豊富に収録されています。
しかも高音質のままで、スピードを自由自在に調整できるんです。
私も愛用しているマジックトーカーズ、詳しくは↓から!
→<
http://www.magic-talkers.com/ >
【編集後記】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私はサッカーはほとんど知らないのですが、
中田の引退は残念ですね。
技術面に関してはサッカー素人には分からないのですが、
日本では飛び抜けているとの評価ですし、
言動やスタイルが何となく好きでした。
「中田はイチローになれなかった」
みたいに言われていますが、
言動、スタイルはイチローと少しだけ近いイメージを感じさせる選手でした。
サッカーの選手寿命っていうのはよく分からないのですが、
29歳ってやっぱり早いですよね?
サッカー選手の方が選手寿命短いんでしょうけど、
29って言ったら、野球やバスケットでは絶頂期ですから、
サッカーでもやっぱり引退するような歳じゃないんでしょう。
でも、それは彼の決断ですから。
私たちがどうこう言うことじゃないし、
ましてやサッカー素人の私が言うことでもない。
でも、サッカーに興味がない私でも、中田のプレーは見ていて楽しかったです。
それがもう見られないと思うとちょっと寂しいですね。
【友人・同僚・家族へご紹介、転送してください!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このメルマガ、英語・英会話 ENJOY 大事典をどんどん友人、知人、同僚、家族
に紹介してください!
メルマガ読者の仲間を増やして行きましょう。
このまま友人、知人、同僚、家族の方に転送してしまってもかまいません。
読者登録したい方には「読者登録は↓からできるよ」と教えてあげてください
→<
http://www.mag2.com/m/0000155834.html >
【読者登録を中止したい方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今までご読者登録ありがとうございました。
読者登録の中止は↓の右側の枠にメールアドレスを入れ、"解除"を押してください。
→<
http://www.mag2.com/m/0000155834.html >
【広告掲載について】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当メルマガにあなたの広告を掲載することができます。
当メルマガは英語系メルマガでは珍しい、
"発行者が語る"形のメルマガです。
そのため、他のメルマガよりも"読まれている"メルマガだと言えるでしょう。
部数×0.9円(税込)/1回掲載
部数×0.8×3円(税込)/3回セット
部数×0.7×5円(税込)/5回セット
お問い合わせは↓からできます。
→<
http://www.thebelltree.com/ads.html >
【1年でTOEIC 900! 英語・英会話 ENJOY 大事典】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発 行 者 :Ken Adams
バックナンバー:→<
http://www.thebelltree.com/enjoy.html >
発 行 ペース:毎週水曜日発行
発行 システム:まぐまぐ! →<
http://www.mag2.com/ >
連 絡 先 :enjoy900[at]all-english.com
メルマガやサイトでお便りをご紹介させていただくことがございます。
必ず「お名前」か「ハンドルネーム」もしくは「匿名希望」をお書きください。
スパム対策のために@を[at]にしています。
メールの際は[at]を@に変えてお送りください。
このメルマガに返信していただいても私にメールが届きます。
※:相互紹介は受け付けておりません。