◆--------------------------------------------------------------------◇
1年でTOEIC 900! 英語・英会話 ENJOY 大事典 (通称 英JOY)
第253号 2009/04/22 (水) 発行 発行者:鈴木 拓
◇--------------------------------------------------------------------◆
こんにちは。英語・英会話 ENJOY 大事典(通称:英JOY)をお読みいただきあり
がとうございます。発行者の鈴木 拓(すずき たく)です。
>>> これが最後のチャンス! 【先着250名様限定】
“凄いTOEIC本”プレゼントは今回をもって終了いたします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
その“凄い本”の名は、『TOEIC満点続出の謎を解く!』(非売品)
あの厚生労働大臣指定講座「スーパーエルマー」の豪華解説本なのです!
体験レッスンCDもついて来て、無料で入手できちゃいます!
→<
http://tokyo-sim.com/sb_enj/#form >
この"凄い本"の特徴はコレ!
■TOEIC受験テクニックや試験対策については、ひとことも触れていません。
■なのに、「リスニング満点」や「スコア激伸」が続出しているのはナゼ?
■その理由は、あなた自身でお確かめください。
⇒
http://tokyo-sim.com/sb_enj/#form以前からご好評いただいている、凄い本『TOEIC満点続出の謎を解く!』ですが
プレゼントのご紹介は今回が最後になります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無料で入手できますが、先着250名様ですので、お急ぎください!
→<
http://tokyo-sim.com/sb_enj/#form >
────────────────────────────────────
◆3,250名以上の方が受講の大人気講座の締切は来週27日(月)締切です!
------------------------------------------------------------------------
大好評いただいております、英文法講座、
「1年でTOEIC 900! 分かる! 解ける! 英文法!」
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
では、現在第41期生を募集中です。(締切は来週の27日(月)です)
英文法を「品詞」という基礎から、暗記ではなく「理解」する形で学んでいただ
けます。
「TOEIC 850点突破しました!」
「TOEICが1年弱で200点以上もアップしました!」
「TOEICで150点もアップしました!」
「TOEICリーディングセクションだけで100点も上がりました!」
「TOEICが一気に100点近くアップしました!」
「質問しても、丁寧に回答してくれるので本当に助かります!」
「これほど分かりやすい英文法教材は初めて!」
「もっと早く知っていれば!」
「英文がパズルのように見えるのが本当に面白い!」
と、大好評いただいている講座で、
「TOEICの点を上げたい」方はもちろん、
「仕事で英会話ができるようになりたい」方、
「海外で暮らせる英語力を身につけたい」方まで、
本当にいろいろな方に受講していただいております。
わからないところがあっても、制作者である私に直接メールで質問できるサポー
ト制度がついています。
さらに詳しくは↓をご覧下さい。無料サンプルも公開しております。
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
※:当メルマガについて
→<
http://www.thebelltree.com/enjoy.html >
その他の情報は当メルマガの下部をご覧下さいませ。
────────────────────────────────────
◆2タイプの英語習得方法
------------------------------------------------------------------------
世の中には英語を使える人がいっぱいいますが、
大きく分けて2つのタイプにわけることができます。
1、子どものころから英語が使われる環境にあり、それで自然と身につけた人
2、ある程度成長してから、外国語として身につけた人
1の代表例は「ネイティヴ」ですね。
あと、帰国子女もこのカテゴリーに入ります。
(多くの場合、帰国子女はネイティヴでもありますが)
2は、私のようにずっと日本で生まれ育ち、英語を身につけた人。
海外の大学に留学した人であっても、2のカテゴリーに入ります。
当然ながら、この2つのタイプでは、学び方がまったく違います。
英語学習には大きく分けて2つの学び方がありますが、
この2タイプにわけることができます。
■タイプ1:子どもの頃に自然と身につけた人
日本人が日本語を身につけたのと同じ方法です。
子どものころから、周りの人が英語を話し、本等も英語で書かれている環境で、
英語を使う学校に行き、その過程で自然に身に付ける方法です。
ある程度成長してから英語を学ぶと、脳科学的に「発音」面でハンデを背負って
しまいますが、タイプ1の場合、発音が良いです。
また、子どもの時期ということもあり、
・間違ってもまったく恥ずかしくない
・大人が間違いを親切に直してくれたり、わかりやすい言葉で話してくれる
・苦労知らずで身につけられる
というメリットがあります。
その反面、論理力が発達していない状態なので、感覚だけで身につけなければな
らず、
・文法の知識が身に付かず、なぜ間違っているのか、なぜ正しいのかが論理的に
わからない
・子どもで苦労知らずなため、気づきづらいが、実は膨大な年数がかかる
というデメリットがあります。
■タイプ2:ある程度成長してから身につけた人
このメルマガを読んでいる人のほとんどがこのタイプを目指すことになります。
子どものころは英語が使われる環境ではなく、中学生、若くても小学生など、
ある程度成長してから、どちらかと言うと論理を駆使して、英語を身に付ける方
法です。
脳科学的に「発音」面でハンデがあることから、スラスラと正しい英語をしゃべ
れるようになっても、わかる人からすると、「ネイティヴではないな」とわかっ
てしまいます。
ただ、
・論理力を駆使できるので、正しい方法で学習すれば子どもに比べて上達が速い
というメリットがあります。
その反面、
・親切に間違いを直してくれたり、丁寧に教えてくれる人がいない
・子どもではないので、苦労を感じる
というデメリットがあります。
■大人になってからでもタイプ1は可能?
英語を母国語としない日本人にとって、ネイティヴはある意味「お手本」です。
しかし、
「日本人のお大人であっても、ネイティヴの子どもと同じように、
文法とかは気にせず、ネイティヴの子どものように英語を身に付けるべき」
というの間違った考えだと私は思います。
なぜなら、この方法ではデメリットが多すぎるからです。
1、実は膨大な年月がかかっていることに気づいてますか?
子どもなので、苦労なく英語を身につけているように見えますが、
実はネイティヴの子どもが英語を身に付けるのに、膨大な年月がかかっているの
です。
日本語に置き換えてみればわかりますが、ある程度、日本語をちゃんとしゃべれ
るようなレベルになるのは、小学生高学年ぐらいです。
人によって個人差はありますが、約10年の年月がかかっているのです。
「子どもはたっぷりと時間があり、英語だけに専念できる」
「間違いを丁寧に直してくれ、親切に教えてくれる大人がいる」
という環境面でのメリットがあっての年月。これらのメリットがない大人だった
らもっと長い年月がかかってしまうでしょう。
2、大人は英語だけをやっていればいいわけじゃない
ネイティヴの子どもは、四六時中、英語に専念できます。
生活が全部英語だからです。
しかし、大人になったらそうは行きません。
日常生活では日本語を使うのが普通ですから、
英語に割ける時間は、1日1、2時間。
長い人でも3、4時間でしょう。
3、丁寧親切に教えてくれる人がいない
ネイティヴの子どもには「親」という最高の教師がいます。
間違いをしても親切に直してくれて、わからないことを聞けばすぐに教えてくれ
ます。
しかし、大人になったらそんな人はいません。
英会話スクールに行けば、そのレッスン中だけは教えてくれるかもしれませんが
それでは、親がもたらす力には到底およびません。
■唯一の武器、論理力を使おう!
なんか、こう書くと大人になってからの英語学習はデメリットだらけに思えます
が、ちゃんと大人ならではメリットがあるのです。
そして、それは大きなメリットです。
そのメリットとは「論理力」
子どもは文法を知らずに英語を身につけます。
しかしそれは、
文法が不要だからではなく、文法を理解できる論理力を持っていないから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なので、
I listen you.
→違うよ、listen toとしなきゃ
He likes to you.
→違うよ、likesだけでいいんだよ
They talked me.
→違うよ、talked toとしなきゃ
というように、個別の例を見ながら、徐々に感覚的に身につけて行くしかない
のです。
一方、大人は論理力を駆使できますから、
「listen、talkは第1文型で使われる動詞なんです。
第1文型には目的語(O)がなく、対象を表す場合には、前置詞と組み合わせ
て、「前置詞+名詞」の副詞にしてあげる必要があります。
副詞はどこにでも入れられますからね。
逆にlikeは第3文型で、Oがありますから、前置詞を入れずに、そのまま名詞
を入れてあげないとダメなんです」
と共通したルールを論理的に学べば、
look at
say
など、別のものにも応用でき、それだけ速いスピードで学ぶことができるのです
大人は環境面、発音面などでハンデを抱えています。
その中で、唯一と言える、大人が持っている武器、「論理力」
これを駆使しない手はありませんし、
駆使しないと、英語を身に付けるのは相当苦労します。
学習法の面でも、ただの力ずく、根性勉強ではなく、論理力を駆使して、合理的
に学習しなければなりませんし、
※:語彙、リスニング、リーディング、英会話、TOEICの学習でお悩みの方は、
↓がお役に立てるかと思います。
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
そして、その論理力が最も威力を発揮する、英文法は、
力ずくの暗記ではなく、ちゃんと理解をする必要があります。
もちろん、私の英文法講座、
「1年でTOEIC 900! 分かる! 解ける! 英文法!」
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
は、「理解」をモットーにした講座になっています。
大人になってからの英語学習は「論理力」をちゃんと駆使できるかどうかで、
かなり大きな差が出ます。
「力ずくの根性型」ではなく、丁寧に考える英語学習をして行きましょう。
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
★ 学習法は↓から、あなたにピッタリのカリキュラムを一緒に組みましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆編集後記
------------------------------------------------------------------------
新講座、
「ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning」
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
の第4期生募集は昨日で締め切らせていただきました。
(現在は第5期生を募集中です)
今回も多くのお申し込みをいただきありがとうございました。
先週末、群馬に行って来たのですが、お昼に行ったイタリアンレストランが美味
しかったです。
「ナポリの食卓」という高崎にあるお店なのですが、
ここがなんと、お昼はピザが食べ放題だったのです!
土曜のお昼でしたが、パスタ、サラダ、スープ、ドリンク、ピザで、確か
約1,200円。デザートをつけても1,500円前後だった気がします。
これだけでもけっこう安いですが、
なんと、サラダ、スープ、ピザは食べ放題なのです。
サラダとスープの食べ放題はけっこうありますが、
ピザの食べ放題は初めてでした。
しかも、このピザ、バイキングではなく、焼きたてを店員さんが店内を回りなが
ら、配ってくれるのです。
種類が何種類もあるようで、私が確認しただけでも10種類はあった気がします。
しかも、食べ放題なのに、美味しい!
生地がモッチモチで、耳の部分が美味しいと感じたピザは初めてです。
支店によって価格とかサービスが違うのかもしれませんが、
群馬以外にも、栃木、埼玉にもあるようなので、お近くの方はぜひ行ってみてく
ださいね。
お店のホームページは↓から見れます。
→<
http://51.thebelltree.com/napoli.htm >
■このメルマガをどんどん友人、知人、同僚、家族に紹介してください!
このまま友人、知人、同僚、家族の方に転送してしまってもかまいません。
「↓から無料で読者登録できるよ」と教えてあげてください。
→<
http://aj.g51.jp/ >
■【注意】必要なメールも「迷惑メール」に入ってしまうことがあります
迷惑メールフィルターは完璧ではなく、必要なメールも誤って「迷惑メール」と
してしまうことがあります。詳しくは↓で解説しております。
→<
http://www.legit8.com/spam.html >
────────────────────────────────────
メルマガ名 :1年でTOEIC 900! 英語・英会話 ENJOY 大事典(通称:英JOY)
発 行 者 :鈴木 拓(ハンドルネーム:Ken Adams)
発 行 ペース:毎週水曜日発行
発行 システム:まぐまぐ!
http://www.mag2.com/配信停止・解除:
http://www.thebelltree.com/unsubscribe-ajoy.htmlよくあるご質問:
http://www.thebelltree.com/enjoy.htmlメールアドレス:ajoy900[at]all-english.com
※1:スパム対策のために@を[at]にしています。
※2:教材に関するお問い合わせは↑のアドレスではなく、
↓からお願いいたします。
「正統派の英語学習プロジェクト」
→<
http://www.legit8.com/contact.html >
「分かる! 解ける! 英文法!」
→<
http://www.grammar51.com/contact.html >
「ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning」
→<
http://www.newbeginning24.com/contact.html >
※3:講座を受講中の方は、受講者様専用アドレスにご質問下さい。
※4:相互紹介は受け付けておりません。
※5:新規の広告主様は募集しておりません。