◆--------------------------------------------------------------------◇
1年でTOEIC 900! 英語・英会話 ENJOY 大事典 (通称 英JOY)
第281号 2009/11/04 (水) 発行 発行者:鈴木 拓
◇--------------------------------------------------------------------◆
こんにちは。英語・英会話 ENJOY 大事典(通称:英JOY)をお読みいただきあり
がとうございます。発行者の鈴木 拓(すずき たく)です。
「日本人は英語が苦手」これは本当によく言われることです。
データもこれを裏付けており、
経済規模は世界2位ですが、英語力はなんと110位なのです。(TOEFL調べ)
 ̄ ̄
しかし、中学・高校で6年間、主要科目としてみっちり勉強していて、
日本人はちゃんと英語上達のための努力をしているのです。
これはいかに学校英語の勉強法が非効率かを示していると言えます。
その反面、
「聞き流すだけで」「1日10分を1カ月で」「このCDを聞くだけで」
というような「一見楽に見える、奇をてらった」教材や勉強法も考えものです。
英語はそう簡単にできるようになるものではありません。
信頼できる友人や家族で簡単に英語ができるようになった人はいないはずです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私は通信簿2、偏差値30と英語が苦手な過去がありながら、1年でTOEIC 900を
達成し、今ではTOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますが、
簡単にできるようになったわけではありません。
学校英語とは違う学習法ですが、努力は必要でした。
私は今までに8,400名の方に英語指導をさせていただいておりますが、その中で
成果を出されている受講生さんたちも同様です。
上達したのは、受講生さん自身が努力をされた成果なのです。
つまり、やるべき英語学習法とは
「学校英語とは違う、効率的な学習法でありながら、ある程度の努力は必要な
正統派の英語学習法」なのです。
その私自身の英語学習の経験と、8,400名以上の方を指導させていただいた経験
を凝縮した英語学習講座が、
「1年でTOEIC 900! 正統派の英語学習プロジェクト」
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
すでに、3,900名以上の方がご利用されている人気講座になります。
初心者の方、中級者の方、上級者の方 レベルを問わず
TOEIC、英会話、海外ドラマ、洋書・英字新聞 目標を問わず
英語学習をされる皆様の英語学習にお役に立てるものと自信を持っております。
英語は「正しい方針で」「継続」すればできるようになります!
英語学習を一緒にがんばって行きましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
※:当メルマガについて
→<
http://www.thebelltree.com/enjoy.html >
その他の情報は当メルマガの下部をご覧下さいませ。
────────────────────────────────────
◆リスニング学習法、ここが間違っていませんか?
------------------------------------------------------------------------
今号は、リスニングについてのお話をしたいと思います。
■努力がモノを言う分野
以前から、メルマガではたびたび、英語の基礎は
「語彙、英文法、リスニング」の3本柱
だとお話しさせていただいておりますが、
その中でも、最も努力が実を結びやすい分野です。
語彙は努力とやり方が両方とも重要な分野。
努力は重要ですが、以前お話ししたように、
・書きまくりの根性型だったり、
・無理に一発で確実に覚えようとしたり、
・1日にやる単語を減らし過ぎたり
とやり方がまずいとあまり成果が出ません。
英文法は努力も重要ですが、やり方が非常に重要な分野。
「理解するもの」であるため、
・丸暗記で済ませようとしたり、
・がんばっても理解できなければ
残念ながら、あまり力はつきません。
※:英文法は↓から「理解型」で学べます。
・初心者用
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
・中級者以上用
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
一方、リスニングは努力に比例して伸びる分野です。
その分、時間がかかるものの、
着実に少しずつ伸びて行く分野です。
ただ、やり方がどうでもいいというわけではありません。
リスニングはよく言われるように、日本人が苦手とする分野。
理由は単純で、中学・高校でほとんどやっていないからです。
そのため、
・高校卒業後、自分で英語学習をしない限り、リスニングをやる機会がなく、
経験が少ないために苦手意識を持っている人が多い
・学習経験がないために、自己流になってしまう人が多い
という特徴があります。
今回は、そんなリスニングで、「こうやっているなら注意した方がいいですよ」
というチェックポイント(CP)を解説いたします。
■CP1:そもそも語彙と英文法の力が低すぎる
リスニングでは、
「聞く」→「スクリプトでチェック」
※:スクリプトとは音声の内容が文字になっているもの
というのが基本中の基本の流れです。
これをやっていると、
「あー、聞き取れなかったけど、実は知ってる単語じゃん!」
「しかも、文も短い文で読めばすぐわかるのに!」
ということがよくあります。
しかし、スクリプトを見ても、
「ん、知らない単語が多いな」
「あれ? この文、読んでも意味がすぐにはわからないぞ」
なんてこともありませんか?
そうだとしたら、聞き取れないのは、リスニング力不足だけが原因ではないんで
す。
リスニングをしていると↓のようなことは当たり前にあります。
・誰でも知っている簡単な単語でも聞き取れないことがある
・読んだらすぐにわかる文でも聞き取れないことがある
つまり、同じ英文なら、
「聞き取る」方が「読む」よりずーっとむずかしいのです。
逆に言えば、読んでもすぐにわからない英文を聞き取れるわけがないのです。
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「じっくり読んだらわかった」では不十分で、
「読んですぐわかる」レベルの英文じゃないとリスニングでは聞き取れません。
読んでもわからないというのは、語彙と英文法の力が不足しているからです。
リスニング力をつけることはもちろん大切なのですが、
読んでもすぐにわからない英文ばかりなのであれば、その教材を使うには語彙と
英文法の力が足りていませんから、そちらもしっかりと鍛える必要があります。
※:英文法は↓から「理解型」で学べます。
・初心者用
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
・中級者以上用
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
■CP2:単語1つ1つを追いかけてしまっている
リスニングで聞く際に、英文を聞くというより、単語1つ1つを聞こうとしてし
まっていませんか?
そうすると、
・仮に聞き取れたとしても、結局「あれ? 全体としては何て言ってたっけ?」
・途中で聞き取れないor知らない単語があると思考停止してしまう
という欠点があります。
「すべての単語が聞き取れないと、文全体の意味はわからない」
と思い込んでいる人が多いのですが、実際は、そこまで全部聞き取れなくても
大意は取れるんです。
もちろん、すべての単語が聞き取れて、文全体の意味がわかれば理想的ですが、
あまりに単語1つ1つを追いかけてしまうと、
逆に聞き取れなくなってしまいます。
上級者でない限り、
単語1つを追いかけるのではなく、「大意を取れればいいや」という程度で聞く
方が聞き取れます。
■CP3:聞き流しだけしかしない
「リスニングができるようになるためには、シャワーを浴びるように英語を聞き
まくらなければ」
と、やたらと聞きまくっては見るものの、スクリプトでの確認はしない。
という方を見受けますが、これはオススメできません。
なぜなら、スクリプトで確認しなければ、
「わからないところは聞き取れないまま」
ということになってしまうからです。
上級者であれば、知っている単語なら聞き取れることが多いので、
リスニングでも知っている単語と知らない単語の区別がつきます。
なので、
・音からおおよそのスペルを推測して、辞書を引いてその単語の意味を知る
・知っている単語でも自分の知らない意味で使われていたら、
「この単語はこういう意味でも使われるんだ」とバリエーションを増やせる
という芸当が可能なのですが、知っている単語も聞き取れないことがある初心者
中級者にはそれは無理な話です。
■リスニングでお悩みの方は
簡単ではありますが、リスニングトレーニングのチェックポイントを3点挙げさ
せていただきました。
1つでも当てはまるものがあった方は、必ずチェックしておいてくださいね。
冒頭でもお話させていただきましたが、語彙、リスニング、英会話、リーディン
グ、TOEIC対策等、英語学習法でお悩みの方は、
「1年でTOEIC 900! 正統派の英語学習プロジェクト」
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
がお役に立てれば幸いです。
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
★ 学習法は↓から、あなたにピッタリのカリキュラムを一緒に組みましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆編集後記
------------------------------------------------------------------------
今日は、水曜日で、いつもなら、週の真ん中ですが、
昨日が休みだったため、休み明け、とちょっと変な感じですね。
ハッピーマンデー制度が定着したため、
月曜日以外の日が休みだとなんか変な感じです。
とは言っても、今週もいろいろとやることがあるので、
がんばって行かないといけませんね。
話はがらっと変わりますが、私の英語メルマガ仲間の、金井さやかさんが、
先日著書を発売されました。その名も、
『TOEICテスト満点コーチが教えるビジネス英語』
→<
http://51.thebelltree.com/sakaya3_amazon.htm >
です。
日本人がやってしまい勝ちな、ビジネス英語の間違いの添削等、
ビジネス英語で役立つ情報が満載です。
しかも、現在、この本をお買い上げいただいた方への特典キャンペーンがありま
す。詳しくは↓をご覧下さいませ。
→<
http://51.thebelltree.com/sayaka_business.htm >
ただ、申し訳ありませんが、このキャンペーンは本日4日(水)までです。
ギリギリでのお知らせですみません。
お仕事で英語をお使いになる方にはオススメの本ですので、
お仕事で英語を使う方は、ぜひチェックしてみてくださいね。