◆--------------------------------------------------------------------◇
英語力向上メルマガ The English Times
第936号 2013/01/18 (金) 発行 発行者:鈴木 拓
◇--------------------------------------------------------------------◆
こんにちは。The English Timesをお読みいただきありがとうございます。
発行者の鈴木 拓(すずき たく)です。
「TOEIC 235点と英語が苦手だったのに、745点まで伸びました。
この講座のおかげもあって、510点アップです!」(受講生さんのご感想)
大人気の講座
「ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning」
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
では、現在、第67期生を募集しております。
(締切は、来週の木曜日1月24日となっております)
TOEICは初心者、中級者、上級者の方、レベルを問わず目標にする試験。
しかし、級別に分かれている英検と違い、TOEICでは全員が同じ問題を解きます
そのため、初心者、中級者からするとむずかしい問題が多く、解けない問題が多
いのです。
その中で狙い目なのが、TOEICのパート5、6。
パート5、6は英文法と語彙の問題で、英文法が約55%、語彙が約45%。
その英文法の問題の内訳を見ると、
いわゆる「簡単な分野」が約75%を占めているのです。
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご存知の方も多いと思いますが、英文法には前置詞、従属接続詞、不定詞、関係
詞などなど、さまざまな分野があります。
その中でも、難易度があり、むずかしい分野もあれば、簡単な分野もあります。
全員が同じ試験を受けるため初心者、中級者にはむずかしいと感じる問題が多い
TOEICですが、実は英文法に限っては簡単な分野の問題が多いのです。
そのため、初心者、中級者は、まずは英文法の簡単な分野だけに専念して、
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それを極めてしまうことが効果的なわけです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
英文法は積み重ねで、むずかしい分野は簡単な分野を理解していないとできませ
んから、簡単な分野をしっかりやることは後々にも、よい効果をもたらします。
その「簡単な分野」を1から、じっくりと学んでいただけるのが
「ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning」
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
知識を身に付けるだけでなく、英文を作る練習もしていただくので、
英会話などでも役に立ちます。
アメリカ人(女性)、イギリス人(男性)の音声もついていますし、
わからないところがあっても、制作者である私に直接メールでご質問できます。
一緒に英語学習がんばって行きましょう!
無料サンプル、サポート制度でのご質問と回答の例も公開しております。
締切が、来週木曜1月24日と迫っておりますので、お急ぎくださいませ。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
※:このメールは、講座受講中かどうかに関係なく、
無料メルマガ「The English Times」をお読みの方全員にお送りしています
※:当メルマガについて
→<
http://www.thebelltree.com/tet.html >
その他の情報は当メルマガの下部をご覧下さいませ。
────────────────────────────────────
◆今号の新聞記事
------------------------------------------------------------------------
Flights scrubbed, trains halted as snow blankets east
Snow delayed train services and disrupted flights Monday as Tokyo was
blanketed by the first snowfall of the season.
-From The Japan Times Online
→<
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20130115n1.html >
────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/130118.gif >
前半
. S V O
│Snow│delayed │train services│
└──┴──┬─┴───────┘
. SP3
後半
. S V O
│略│disrupted │flights (Monday) (as Tokyo was blanketed by the first
└─┴──┬──┴───────────────────────────
. SP3
snowfall of the season) │
────────────┘
as節
. S V
│Tokyo │was blanketed (by [the first snowfall <of the season>]) │
└───┴───┬────────────────────────┘
. SP3p
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/130118.gif >
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
→<
http://51.thebelltree.com/reading35.htm >
★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
・flight [C] 飛行機の便
・scrub [3V] 欠航させる、中止する
・halt [3V] 止める [1V] 止まる
・blanket [3V] 覆う [C] 毛布
・delay [3V] 遅延させる
・service [C, U] 運行、サービス
・disrupt [3V] 乱す
・snowfall [C, U] 降雪
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
雪が東を覆い、飛行機の便が欠航、鉄道は止まる
東京は今季初めての降雪に覆われ、月曜日、雪が電車の運行を遅らせ、飛行機の
便を乱した。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
14日、成人の日、首都圏では7年ぶりとなる大雪が降りました。
三連休の最終日であったこと、成人の日で成人式があったこと、2、3日前まで
は雪予報は出ていなかったこと、東京、神奈川、千葉などの南部での積雪の可能
性は低いと予報が出ていたことなどもあり、首都圏は大きな混乱に陥りました。
羽田空港を発着する飛行機の便は軒並み欠航。
高速道路も軒並み通行止め。
鉄道も遅延や運転中止が多発。
一般道路では、多くの車が雪で動けなくなってしまいました。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
→<
http://51.thebelltree.com/reading35.htm >
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆編集後記
------------------------------------------------------------------------
いやぁ、しかし、週末の大雪は凄まじかったですね。
群馬から横浜に帰る日だったので、
見事に影響を受けてしまいました。
予報では、群馬県は雪、都内や横浜は「雪が降るかもしれない」、「降るとした
ら午後」と言っていたので、
「群馬県を早く脱出しないと、雪で群馬に閉じ込められるかも」
と心配しました。
なので、早めに群馬を出発。「これで一安心!」と思ったのですが、
なぜか南に行くに連れて、雪が激しくなって行く…。
雪から逃げているはずなのに、雪に突っ込んで行く感じに。
東京都内に入ったときには、もはや走行できる状態ではありませんでした。
「都内の駐車場に車を置かせてもらって、電車で帰り、車を後日取りにくる」
という非常手段を使って、何とか帰ってくることができましたが、
いやー、大変でしたね。
日本の電車はほんと優秀です。
(JRはすぐ止まっちゃいますが)
「東京都内でこれだけ激しい雪だったのだから、群馬はもっとすごいのだろう」
と思ったら、群馬は私たちが出た後、雨に変わり、積雪はほとんどなかったそう
です…。
普通は北ほど雪が降るもので、天気予報でもそう言っていたのですが、
見事に逆になってしまいましたね。