◆--------------------------------------------------------------------◇
英語力向上メルマガ The English Times
第1231号 2016/02/01 (月) 発行 発行者:鈴木 拓
◇--------------------------------------------------------------------◆
The English Timesをお読みいただきありがとうございます。
発行者の鈴木 拓(すずき たく)です。
「TOEIC 235点と英語が苦手だったのに、820点まで伸びました。
この講座のおかげもあって、585点アップです!
さらに英検準1級も114点という高得点で合格できました!」
(受講生さんのご感想)
じっくり型、英会話で役立つ応用力も養える、大人気の、
「ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning」
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htmでは現在第118期生を募集させていただいておりますが、
その締切が、今週2月4日(木)と迫ってまいりました。
「英語がとにかくしゃべれない」
「適当に知っている単語を並べてるだけ」
「知っている単語、知っている構文なのに、いざ英会話になるとしゃべれない」
「TOEIC対策がんばったのに、英会話はあまり進歩してない」
なんて経験ありませんか?
「英語を読んだり、聞いたりしてわかること」
「TOEICの問題が解けること」
と
「英語が話せること」
はまったく別の話なのです。
「読み聞き」と「TOEIC」は知識を身に付ければ上達します。
しかし、「英会話」は知識を身につけただけでは不十分で、
その知識を使って、自分で英文を作る練習をしないといけないのです。
現に、私はTOEIC 660と、なかなか良いスコアを持っていた時代でさえも、
(今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っています)
簡単な英語すらしゃべることができず。
「え!? 自分ってこんなにしゃべれないのか!」
「読んでわかることと、しゃべれることってここまで違うのか!」
とショックを受けたことがあります。
・英文のツールの基礎知識を身に付ける
・身につけた知識を使って、英文を作れるようになり、英会話でも応用できる力
を身に付ける
初心者向けなのに、英会話にも役立つのが、本講座。
基礎からじっくりと説明させていただきますので、初心者の方も安心ですし、
知識を身に付けるだけでなく、その知識を使って、英文を作っていただきますの
で、英会話を上達させたい方にはピッタリの講座となります。
アメリカ人(女性)、イギリス人(男性)のネイティヴ音声付きで、
わからないところは、制作者である私に直接メールでご質問いただけます。
詳しくは↓をご覧下さいませ。
無料サンプル、サポート制度でのご質問と回答の例も公開しております。
締切が今週2月4日(木)と、迫っておりますのでお急ぎください。
詳しい内容、お申込は↓をご覧下さいませ。
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htmすでに内容を把握されていて、すぐにお申し込みたい方は↓より。
http://51.thebelltree.com/nb24apply.htm※:このメールは、講座受講中かどうかに関係なく、
無料メルマガ「The English Times」をお読みの方全員にお送りしています
※:当メルマガについて
http://www.thebelltree.com/tet.htmlその他の情報は当メルマガの下部をご覧下さいませ。
────────────────────────────────────
◆今号のあらすじ(フレンズ、シーズン3のエピソード15)
------------------------------------------------------------------------
モニカとレイチェルのアパート。
モニカ、ジョーイ、フィービーが話しているところに、
チャンドラーが入って来る。
■フレンズって何?
http://www.thebelltree.com/aboutfriends.html■今回のエピソードが収録されているDVD
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B0009Q0JG0/thebelltree-22/■前号の場面からの続きです。前号のバックナンバーは↓をどうぞ。
http://www.thebelltree.com/archives/2016/01/160125.html────────────────────────────────────
◆スクリプト+日本語訳
------------------------------------------------------------------------
チャンドラー: (entering, stands in the doorway) Hey! Anybody need
anything copied? I'm going down to the Xerox place.
モニカ: Oh, no thanks.
チャンドラー: OK, listen - just give me anything I can make two of.
モニカ: Well, if you don't have anything to copy, why are you going
down there?
ジョーイ: (almost sternly) Yeah, are you just going down there to gawk
at that hot girl with the bellybutton ring again?
チャンドラー: Yeah, you wanna come?
ジョーイ: (after a moment in "stern" mode, he lightens up) Yeah!
ーThinking Time 日本語訳を見る前に、英語だけで意味を考えてみてくださいー
チャンドラー:(入って来て、ドアのところに立っている)おーい! 誰か、
何かコピーする必要はないかい? ゼロックスのところ行くん
だけど。
モニカ:あー、ないわ、大丈夫。
チャンドラー:んー、あのさー、何でもいいから2つに増やしたいものをくれ。
モニカ:んー、何もコピーしたい物がないんなら、なんでそこ行くの?
ジョーイ:(厳しい表情で)そうだよ。またおへそのピアスのあのかわいい女
の子をじろじろ見に行くんじゃないのか?
チャンドラー:あぁ、お前も来るか?
ジョーイ:(厳しい状態から、表情が緩み)あぁ!
────────────────────────────────────
◆英会話表現解説
------------------------------------------------------------------------
■hot ジョーイ
「熱い」という意味で皆さんご存知の単語ですが、
人の魅力、特に女性に対してよく使われる表現です。
日本語で言うと、ニュアンスとしては、「魅力的」というニュアンス。
ただ、「魅力的」よりはかたくない、よりカジュアルな表現です。
意味ではなく、カジュアルさで言えば「かわいい」ぐらいの感じです。
チャンドラーはなぜかやたらとコピー屋さんに行きたがります。
そこでジョーイが、「裏がある」と気づき、
「またおへそのピアスのあのかわいい女の子をじろじろ見に行くんじゃない
のか?」
are you just going down there to gawk at that hot girl with the
bellybutton ring again?
と言っています。
■with ジョーイ
「~と一緒」「~と共」という意味で知られている前置詞ですが、
身につけているものを表現するときによく使われる表現になります。
例えば、ジョーイの発言の中では、
that hot girl with the bellybutton ring
「おへそのピアスのあのかわいい女の子」
と言っています。
ここでは、the bellybutton ringが「身につけているもの」ですね。
ほかにも、帽子、メガネ(サングラス)、アクセサリー、荷物、ひげ
などなど、いろいろなことに使えます。
☆[さらなるポイントor英文法での注意事項]
基本的に、身につけている物はwithを使うのですが、
シャツ等、身体をスポッと中に入れるものだとinを使います。
例えば、「黒いシャツの男」は、
the guy in a black shirt
となります。
■wanna チャンドラー
want toの略形で、カタカナで書くと、「ワナ」と「ヲナ」の中間のような発
音をします。
チャンドラーはなぜかやたらとコピー屋さんに行きたがりますが、
ジョーイは「かわいい子を見に行くだけだろ」と裏があることを見破ります。
すると、チャンドラーはあっさりと認めた形で開き直り、
「あぁ、お前も来るか?」
Yeah, you wanna come?
と言っています。
もともとは、これは、
Yeah, you want to come?
だったことになります。
(さらに言えば、本来はdoがあるべきで、Yeah, do you want to come?)
★ 基礎中の基礎からじっくり、初心者の方はこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm★ 英会話のための特化した英文法はこちら!
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm★ 英語を真っすぐに読む力を身に付けるには↓から!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を品詞という基礎から学んで行こう!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm────────────────────────────────────
◆編集後記
------------------------------------------------------------------------
先日、群馬のサファリパークに行ってきました。
息子が動物好きなので、動物園には何回も行っているのですが、
サファリパークは初めて。
最近の動物園は広く、動物がけっこう動き回れて、生き生きしているところが
多いのですが、サファリパークとなると、「放牧」ですから、
本当に動物はのんびりしていますよね。
ちょっと、アフリカの野生動物生息地域に旅行気分になれます。
(アフリカに行ったことはないのですが)