◆--------------------------------------------------------------------◇
英語力向上メルマガ The English Times
第1287号 2016/08/26 (金) 発行 発行者:鈴木 拓
◇--------------------------------------------------------------------◆
The English Timesをお読みいただきありがとうございます。
発行者の鈴木 拓(すずき たく)です。
[News] 15周年を記念して、新補助テキスト「リスニング+英文法」をおつけ
しております。
http://51.thebelltree.com/15anni_g51.htm「30代から英語学習にチャレンジ。1年足らずでTOEIC 830点突破!
大学時代は400点未満でした」
と続々と、受講生さんが成果を出されている
9,500名以上の方に受講いただいている、大好評講座、
「1年でTOEIC 900! 分かる! 解ける! 英文法!」
http://51.thebelltree.com/grammar51.htmでは、第164期生を募集しております。
(締切は来週9月1日(木)です)
「TOEICで900点突破しました!」
「40代で英語やり直し。リーディングセクションだけで115点アップ!」
「TOEIC 850点突破しました!」
「TOEICで文法問題が全問正解できました!」
「TOEICが1年弱で200点以上もアップしました!」
「TOEICで150点もアップしました!」
「TOEICリーディングセクションだけで100点も上がりました!」
「TOEICが一気に100点近くアップしました!」
「質問しても、丁寧に回答してくれるので本当に助かります!」
「これほど分かりやすい英文法教材は初めて!」
「もっと早く知っていれば!」
「英文がパズルのように見えるのが本当に面白い!」
と大好評いただいております。
実は英語のパーツの単位って、たったの5つしかないって知ってました?
そのパーツとは、名詞、動詞、形容詞、副詞、文です。
「え? 前置詞、等位接続詞、従属接続詞、関係副詞、関係代名詞、疑問詞と
か、他にもいろいろあるんだけど‥。」
実は他のパーツはすべて、単独では存在できないもので、
何かと合体して、何かを作るものなんです。
例えば、「前置詞」
inという前置詞単独では使えず、必ず名詞とセットで使います。
in the university
「大学内に」
そして、この「前置詞+名詞」は形容詞か副詞になります。
ね? 結局は名詞、動詞、形容詞、副詞、文のどれかになるでしょ?
では、「従属接続詞」は?
althoughという従属接続詞単独では使えず、必ず文とセットで使います。
although he was in the university
「彼は大学内にいたのに」
この「従属接続詞+文」は名詞か副詞になります。
はい、また名詞、動詞、形容詞、副詞、文のどれかになりますよね?
このように、この5つ以外のパーツは、この5つとの組み合わせで、
またこの5つのどれかに変形するんです。
このように、「合体」→「新しいパーツの完成」を理解できれば、
英語は一気に分かるようになります。
この知識は、「分かる! 解ける! 英文法!」で、学んでいただけます。
分からないところがあったら、制作者である私に直接メールでご質問していただ
けます。
一緒に英語学習を頑張って行きましょう!
詳しくは↓をご覧下さい。
無料サンプルとサポート制度のご質問と回答の例も公開しております。
15周年を記念して、
新補助テキスト「リスニング+英文法」をおつけしております。
http://51.thebelltree.com/15anni_g51.htm詳しい内容は↓からご覧になれます。
http://51.thebelltree.com/grammar51.htmすでに内容を把握していて、すぐにお申し込みされたい方は↓よりできます。
http://51.thebelltree.com/g51apply.htm※:このメールは、講座受講中かどうかに関係なく、
無料メルマガ「The English Times」をお読みの方全員にお送りしています
※:当メルマガについて
http://www.thebelltree.com/tet.htmlその他の情報は当メルマガの下部をご覧下さいませ。
────────────────────────────────────
◆今号の新聞記事
------------------------------------------------------------------------
Japanese Olympic Committee hails record medal haul, states case for
more funding
The Japanese Olympic Committee cast a satisfied eye over its
biggest-ever Olympic medal haul at the Rio Games on Sunday but warned
money must be spent to perform even better at Tokyo 2020.
-From The Japan Times Online
http://goo.gl/KkQsWf────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/160826.gif前半
. S V O
│The Japanese Olympic Committee│cast│a satisfied eye (over its
└───────────────┴─┬┴─────────────
. SP3
biggest-ever Olympic medal haul) (at the Rio Games) (on Sunday) │
────────────────────────────────┘
後半
. S V O
│略│warned│[money must be spent to perform even better at Tokyo
└─┴─┬─┴──────────────────────────
. SP3
2020] │
───┘
that節(従属接続詞 that略)
. S V
│money │must be spent (to perform even better at Tokyo 2020)│
└───┴───┬──────────────────────┘
. SP3p
to perform(副詞「目的」)
. S V
│略│to perform (even better) (at Tokyo 2020)│
└─┴──┬─────────────────┘
. SP1
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/160826.gif★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・Japanese Olympic Committee [名] 日本オリンピック委員会、JOC
・hail [3V] たたえる
・record [形] 記録となる
・haul [C] 総数
・state [3V] 述べる
・case [C, U] 主張
・funding [U] 資金
・cast [3V] 投げかける
・cast a 形容詞 eye over A Aを~な気持ちで見る
・satisfy [3V] 満足させる
・最上級-ever [形, 副] 史上~の、史上~に
・the Rio Games [名] リオデジャネイロオリンピック
オリンピックは、英語では、the Olympic Gamesとgamesで表現します。
・warn [3V] 警告する
・spend [3V] 費やす
・perform [1V] 成果を出す
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
http://51.thebelltree.com/legti8.htm────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
日本オリンピック委員会は新記録のメダル総数をたたえ、さらなる資金への主
張を述べた
日本オリンピック委員会は日曜日、リオデジャネイロオリンピックで、史上最
多のメダル総数に満足したが、2020年の東京オリンピックでさらに良い成果を
出すためには、資金を費やさねばならないと警告した。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
リオデジャネイロでは、日本人選手が大活躍。メダル総数の41個は、日本史上
最多となりました。全体で見ても、7位と上位に入りました。
(総数ではなく、金メダルの数で見ると6位)
ただ、JOCは、次回の東京オリンピックは地元開催ということもあって、
3位以内、金メダル20個以上を目標としており、それには選手強化等のために
資金が必要と訴えました。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm★ 英会話のための特化した英文法はこちら!
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm────────────────────────────────────
◆編集後記
------------------------------------------------------------------------
日本人選手の活躍は見事でしたね。
メダル総数ランキングでは7位でした。
ただ、金メダルランキングだと6位と、順位はちょっと異なります。
日本のメディアはどちらかと言うと、メダル総数ランキングの方を重視する
傾向にあると思っていたのですが、今回は、けっこう
「金メダルランキング」
の方を目にすることが以前より多い気がしました。
アメリカは、オリンピックに限らず、とにかく勝者をたたえる文化がある
ので、金メダルランキングばかり。
中には、銀メダル、銅メダルの項目すら表示しないこともあるほど(笑)。
日本もちょっとアメリカよりに近づいて来たのかもしれませんね。
ただ、とは言え、どちらかと言うとまだメダル総数の方が多い気もします。
(個人的には、両方とも重要かなと思いますが)