◆--------------------------------------------------------------------◇
英語力向上メルマガ The English Times
第1399号 2017/09/22 (金) 発行 発行者:鈴木 拓
◇--------------------------------------------------------------------◆
The English Timesをお読みいただきありがとうございます。
発行者の鈴木 拓(すずき たく)です。
[News] メルマガ創刊15周年を記念して、新補助テキスト
「よくある英語学習方法の間違い」をおつけしております。
http://51.thebelltree.com/15anni_g4c19.htm英会話・ライティング(Eメール含む)上達を目指す方に!
「英会話のための英文法 G4C」
http://51.thebelltree.com/g4c19.htmでは、現在、第55期生を募集しております。締切は9月28日(木)です。
※:英会話・ライティングよりTOEIC優先と言う方は↓(↓も28日(木)締切)
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm英会話は「自分自身が努力することで身に付けるんだ!」という姿勢が極めて
大切。
ネイティヴのレッスン等も大切ですが、それはあくまで、
英文法など自分自身の英語学習で身につけた力があってこその話。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは、今までに、16年以上にわたって、24,900名以上の方に英語指導させてい
ただいて来ましたが、
「英会話スクール、ネイティヴのレッスン等に頼ってしまっていて、
自分自身の英語学習を怠る。
その結果、英会話がなかなか上達しない」
という生徒さんを、英会話スクールで一杯見てきました。
「英会話」と言うと、各英会話スクールの広告のせいもあるのでしょうが、
「ネイティヴとお話しして楽しく」というイメージが先行してしまっています。
でも、実際には、話せるようになるのは、英文法をはじめとした、
「普段からやる自分自身での英語学習」
が必要不可欠。
むしろ、自分自身の英語学習の方がメインであり、
レッスンは「その成果を試す場所」ぐらいでないといけません。
英会話のための英文法について言えば、
・英会話に必要な部分だけでいいので、英文法の知識を理解すること
・知識のみならず、英会話ではどう使うのか、「使い方」も学ぶこと
・上記の知識を使って、実際に英文を作る練習をすること
これが欠かせません。
上記のように、レッスンやスクールに頼るのではなく、
自分自身の力で、英会話のために英文法を身につけたい方には、新講座
「英会話のための英文法 G4C」
http://51.thebelltree.com/g4c19.htmがお役に立てれば幸いです。
現在、第55期生を募集しており、締切は9月28日(木)となっております。
分からない部分がありましても、制作者である私に直接メールでご質問していた
だけます。(こちらのサポート制度が大変好評です)
↓無料サンプルも記載しております。
メルマガ創刊15周年を記念して、
新補助テキスト「よくある英語学習方法の間違い」をおつけしております。
http://51.thebelltree.com/15anni_g4c19.htm詳しい内容は↓からご覧になれます。
http://51.thebelltree.com/g4c19.htmすでに内容を把握していて、すぐにお申し込みされたい方は↓よりできます。
http://51.thebelltree.com/g4c19apply.htm※:英会話・ライティングよりTOEIC優先と言う方は↓(↓も28日(木)締切)
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm※:このメールは、講座受講中かどうかに関係なく、
無料メルマガ「The English Times」をお読みの方全員にお送りしています
※:当メルマガについて
http://www.thebelltree.com/tet.htmlその他の情報は当メルマガの下部をご覧下さいませ。
────────────────────────────────────
◆今号の新聞記事
------------------------------------------------------------------------
Carp claim second straight Central League pennant
The Hiroshima Carp clinched their second straight Central League
championship, the team's eighth overall, with a 3-2 win over the
Hanshin Tigers on Monday afternoon.
Two days after they were denied a chance to clinch at home, a huge
number of Carp fans invaded the Tigers' home, historic Koshien
Stadium outside Osaka, and erupted after Shota Nakazaki sealed the
victory with a 1-2-3 ninth inning to record his eighth save.
-From The Japan Times Online
http://goo.gl/xtkUbJ────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/170922.gif1文目
. S V O
│The Hiroshima Carp│clinched│[[their second straight Central League
└─────────┴──┬─┴───────────────────
. SP3
championship], [the team's eighth overall]], (with [a 3-2 win <over
──────────────────────────────────
the Hanshin Tigers>]) (on Monday afternoon) │
──────────────────────┘
2文目 前半
│(Two days after they were denied a chance to clinch at home),
└───────────────────────────────
. S V O
a huge number of Carp fans│invaded │[[the Tigers' home], [historic
─────────────┴─┬──┴───────────────
. SP3
Koshien Stadium] <outside Osaka>] │
─────────────────┘
after節
. S V O
│they│were denied │[a chance <to clinch at home>]│
└──┴───┬──┴───────────────┘
. SP4p
to clinch(形容詞「同格」)
. S V
│略│to clinch (at home) │
└─┴──┬───────┘
. SP1
2文目 後半
. S V
│略│erupted (after Shota Nakazaki sealed the victory with a
└─┴──┬─────────────────────────
. SP1
1-2-3 ninth inning to record his eighth save) │
───────────────────────┘
after節
. S V O
│Shota Nakazaki│sealed│the victory (with a 1-2-3 ninth inning)
└───────┴─┬─┴────────────────────
. SP3
(to record his eighth save) │
──────────────┘
to record(副詞「結果」)
. S V O
│略│to record │his eighth save │
└─┴──┬──┴────────┘
. SP3
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/170922.gif★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・claim [3V] (優勝等を)勝ち取る
・straight [形] 連続の
・pennant [C] リーグ優勝、ペナント
・clinch [1V, 3V] (優勝等を)勝ち取る、(出場条件等に)到達する
・championship [C, U] 優勝
・overall [形] 全体の
the team's eighth overall「チームとしては全体で8回目」のように、
形容詞としては珍しく、名詞の後ろから修飾することがある単語です。
・deny [4V] O1からO2を取り上げる
・chance [C] 機会
・huge [形] 大きい
・invade [3V] 占拠する、侵略する
相手本拠地に、多くのファンが訪れ、まるで自分の本拠地のようにして
しまうことが、スポーツではinvadeと表現されます。
・historic [形] 歴史的な
・erupt [1V] (喜び等で)わき上がる
・seal [3V] (勝利等を)完全な物にする
・victory [C] 勝利
・1-2-3 inning [C] 三者凡退の回
1人のランナーも出さずに、1アウト、2アウト、3アウトとポンポンポン
と取って終わった回を指します。
・record [1V, 3V] 記録する
・save [C] セーブ
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
http://51.thebelltree.com/legti8.htm────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
カープは2年連続セントラルリーグ優勝を勝ち取る
カープは月曜日の午後、阪神タイガース戦での3-2の勝利で、チームで全体で
8回目、2年連続のセントラルリーグ優勝を勝ち取った。
ホームで優勝を決める機会を奪われた2日後、大量のカープファンが大阪の外
にあるタイガースの本拠地、歴史ある甲子園球場を占拠し、中崎翔太投手が
9回を三者凡退で勝利を完全なものとし、8つ目のセーブを記録した後、わき
上がった。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
2000年代は低迷が続いていた広島カープですが、
ここ最近、急激に強くなった広島カープ。
1998年からずーっとBクラス(4位以下)だったのが、2013年に久しぶりに
Aクラス(3位以上)に入ると、2016年に25年ぶりに優勝。
そして、今年2017年は圧倒的な強さで連覇を決めました。
16日(土)、17日(日)にホームの広島で試合が組まれていましたが、
16日は惜しくも敗戦、17日は台風で中止となり、ホームでの優勝はできま
せんでしたが、18日(月)の甲子園では、大量の広島ファンが詰めかけ、
優勝を決めました。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm★ 英会話のための特化した英文法はこちら!
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm────────────────────────────────────
◆編集後記
------------------------------------------------------------------------
広島は本当に強くなりましたね。
私は横浜ファンですが、正直力の差を痛感します。
ただ、不思議なのは、直接対決だと、横浜は広島に勝っているんですよね。
広島は横浜以外のチームには全部勝ち越しているのですが、
なぜか横浜には負け越しています。
逆に、横浜は一番強い広島には勝つのに、なぜか巨人や阪神には負けてしまう。
我がチームながら、何とも歯がゆいです。
広島に勝てるんだから強いと思うのですが、
なぜかほかのチームには負けてしまうのです。
その点、広島は、横浜に負け越しているとは言え、
ちょっとの負け越し(11勝12敗)ですし、どの相手にも勝てる。
やはり広島が本物の強さを持っている証拠なのだと思います。