執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール

個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。

昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
英語初心者無料メール講座(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語リーディング実践講座 44(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。
大谷選手の肘のケガは予想より早かった
The English Timesの編集後記より
大谷選手の故障は何とも残念ですよね。
メジャーに行く前にすでに「グレード1」の状態だったので、
正直なところ、3年目ぐらいには肘を痛めるだろうなとは思ってました。
ほとんどの日本人投手のはメジャーに行くと肘を痛めますからね。
(ボールが滑りやすいとか、地面が固くて上体で投げるとか、
登板間隔が短いなど、いろいろな理由があります)
ただ、1年目。
しかも6月に入ってすぐに「グレード2」まで行ってしまうとは…。
特に、二刀流とは言え、肘に負担がかかるピッチャーとしては、
とても大切に、登板間隔を長く取って起用されていたので、
まったく酷使されていたわけではない。
(彼の場合、守備に付かないし、利き手とは逆に左打ちなので、
野手としては右肘にはほとんど負担がない)
酷使されていたのなら、「あぁ、やっぱりやっちゃったか」となるの
ですが、まったくその逆なので、それだけにショックです。
金土日の3連休は珍しいですよねhttps://www.thebelltree.com/archives2/2018/11/post_78.html英語・英会話 ENJOY 大事典の編集後記より 明日は、11月22日木曜日。本記事でもお話しさせていただいたように、「分かる! 解ける! 英文法!」http://51.thebelltree.com/...
新統計だと大谷選手の方がずっと良い数字https://www.thebelltree.com/archives2/2018/11/post_80.htmlThe English Timesの編集後記より 新人王選ばれて欲しいなぁとは思っていましたが、 その反面、厳しいかなぁとも思っていました。 ただ、最近、メジャーはさまざまな統計指標の導入が進んでおり...
3連休明けで平日5日は変な感じがしますhttps://www.thebelltree.com/archives2/2018/11/5_1.html3連休が終わり、今日からまた1週間ですね。 とは言え、ほとんどの3連休は土日月の3連休。 だから、3連休明けって、4日間平日があるので、 楽なんですよね。 感覚としては、 「あれ? もう1日休みがある...
あと1ヶ月あればまだ英語で成果挙げられますhttps://www.thebelltree.com/archives2/2018/11/post_79.htmlThe English Timesの編集後記より 今日は11月28日。 当たり前ですが、1ヶ月後は12月28日。 お役所などでは、この日が御用納めで、今年の業務最終日。 一般企業も28日までのところが...
神のゴーン氏が逮捕されるとはhttps://www.thebelltree.com/archives2/2018/11/post_81.htmlThe English Timesの編集後記より 日産は横浜に本社を置いており、 私のオフィスからも比較的近くに本社があります。 そのため、少なからず日産には親しみを持っていたので、 今回のニュースは...
12月に英語学習始める人は意外と多いhttps://www.thebelltree.com/archives2/2018/12/12.htmlThe English Timesの編集後記より 今日は12月3日。 もう12月ですよ! 早いですね〜。 一般的には、今は忙しい時期ですよね。 年末ですからね。 普通に考えると、多くの人が英語学習を始...
住民票、住民票の写し、住民票のコピー、住民票の写しのコピーの違いhttps://www.thebelltree.com/archives2/2018/12/post_83.html英語・英会話 ENJOY 大事典の編集後記より たまに何らかの手続きで、住民票が必要になることがありますよね? ただ、厳密にいうと、必要になるのは、 「住民票の写し」であり、書類にはそう書かれています...
マイナンバーは国民にメリットなしhttps://www.thebelltree.com/archives2/2018/12/post_84.htmlThe English Timesの編集後記より マイナンバーって、とにかく国民側のメリットがない。 あるのかもしれませんが、それがわからないんですよね。 それだったら入手する意味がない気がしていて、...
学校では教えてくれない英会話表現https://www.thebelltree.com/archives2/2018/12/post_85.htmlThe English Timesの編集後記より 今回3つの英会話表現を解説させていただきましたが、 たまたまですが、いずれも、 日本語感覚でピッタリと来る言葉がある表現でしたね。 guys→「みんな...
才能より、その他の要素の方が重要だhttps://www.thebelltree.com/archives2/2018/12/post_87.html英語・英会話 ENJOY 大事典の編集後記より 今回、「才能」の話をさせていただきましたが、 これは、スポーツの世界でもよく感じます。 私は野球(日米問わず)、NBA(アメリカのプロバスケットボール)...
日本で移民は受け入れられるのか?https://www.thebelltree.com/archives2/2018/12/post_88.htmlThe English Timesの編集後記より 日本は、島国ということもあり、ずっとほとんど単一民族国家 でしたから、外国人労働者を受け入れるというのは新しい挑戦 になりますね。 他国では、 「経済...
まだ今年中の英語学習スタート間に合いますhttps://www.thebelltree.com/archives2/2018/12/post_89.htmlThe English Timesの編集後記より もうすぐクリスマスですね。 もうこの時期になると、今年の終わりを実感しますよね。 とはいえ、まだまだあと2週間あります。 今英語学習をスタートしてしま...
国語が苦手だから英語が上達したhttps://www.thebelltree.com/archives2/2018/12/post_91.html英語・英会話 ENJOY 大事典の編集後記より メルマガではたびたびお話しさせていただくことですが、 日本語に訳すことの弊害を今回お話しさせていただきました。 このお話をさせていただくたびに感じるのが...
今年の漢字は順当な結果https://www.thebelltree.com/archives2/2018/12/post_93.htmlThe English Timesの編集後記より 今年の「災」は、残念ながら、サプライズなしの順当な結果でしたね。 特に、「大阪地震+西日本豪雨」と「大型台風+北海道地震」 と、数日内に、2つも大きな...
アメリカ人はクリマスの日こそ大事https://www.thebelltree.com/archives2/2018/12/post_94.htmlThe English Timesの編集後記より 今日は12月24日。クリスマスイヴですね。 そう、クリスマス「イヴ」であり、クリスマスではありません。 ただ、日本人はどちらかというと、クリスマス当日...
今年も本メルマガをお読みいただきありがとうございましたhttps://www.thebelltree.com/archives2/2018/12/post_92.html英語・英会話 ENJOY 大事典の編集後記より もうクリスマスが終わると、本当に今年も終わりって感じですよね。 今週はちょうど、金曜日が28日ですので、 今週いっぱいで仕事納めという方が多そうですね。...
平成天皇の誕生日は祝日で残る?https://www.thebelltree.com/archives2/2018/12/post_95.htmlThe English Timesの編集後記より こういったニュースを聞くと、いよいよ平成が終わりなのだなと感じます。 疑問なのは、天皇誕生日はどうなるのかな? という点。 昭和天皇の誕生日は昭和の日...
今年の仕事始めは1月4日? 7日?https://www.thebelltree.com/archives2/2019/01/147.html英語・英会話 ENJOY 大事典の編集後記より 別のメルマガもお読みの方には、 すでにメルマガをお送りさせていただいておりますが、 そちらをお読みでない方は、今号の最初のメルマガになりますね。 本メル...
小学校の冬休みがなんとも中途半端https://www.thebelltree.com/archives2/2019/01/post_97.htmlThe English Timesの編集後記より 今日は1月7日。月曜日。 お仕事は、先週の1月4日(金)から始められた方も多いと思いますが、 今年は、今日が仕事始めという方が多いでしょうね。 そして...
成人式を18歳でやるのは無理?https://www.thebelltree.com/archives2/2019/01/18_1.html英語・英会話 ENJOY 大事典の編集後記より 今週から本格的にいよいよ2019年が始動です。 ただ、今週末はまた3連休で、ちょっと余裕がありますね。 今週は、正月からいきなりフル出動の5日間勤務とい...
無料レポート「必須英単語2000語を苦労なく覚える方法」
通信簿が2で、英語が大嫌いだった私が
1年でTOEIC 900を達成した原動力です。
書きまくりや、赤シート、カードなんか使わなくたって
英単語は苦労なく覚えられるんです!
その英単語の覚え方を無料レポートで解説! さらには
TOEIC対策、英会話上達についてまとめた無料レポートも。人が読んでいるの無料メールマガジンと共にお届け。メールマガジンは
読者登録は完全無料、不要になったらいつでも配信停止可能。
無料レポート入手は↓にメールアドレス(
携帯は※参照)を入れて"送信"を押すだけ。入力されたアドレスにお送りいたします。
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。
執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール

個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。

昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
英語初心者無料メール講座(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語リーディング実践講座 44(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。