執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。
年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。
昔は
通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。
1年でTOEIC 900点。
TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)
必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
保育園、小学校低学年時代に英会話教室に行っていたのにもかかわらず、中学に入ったら英語が苦手になってしまい、中学は地元の公立中学で、しかも神奈川県の県一斉テストで成績が悪い中学校だったにもかかわらず、
通信簿はずっと2(5段階)。高校に入ってからも英語は苦手で
偏差値30を取りました。
「このままではいけない」と奮起したこともありましたが、質問をしても「え? そんなこともわからないのか? もうとりあえず覚えとけ」というようにバカにされたり、がんばって暗記しても、ちょっとでも違う問題になるとまったく解けず、結局英語はできるようになりませんでした。
しかし、暗記や感覚、日本語に訳して理解するのではなく、
「英語を論理的に仕組みから理解し、英語は英語のまま理解する」という方針の先生と巡り会い、基礎からやり直したところ、英語がブロックのように見え、英語のまま理解できるようになり、どんどん英語ができるようになり、
TOEIC初受験から1年で900点を達成。
そして、今では、
TOEIC 990(満点)、英検1級を持っていますし、映画・海外ドラマ等も字幕なしで楽しめますし、洋書・英字新聞等も普通に読めます。また、毎週ネイティヴと問題なく日常会話・ティベートができる英会話力があります。
こういった経験から、インターネットの個人英語教室を立ち上げ、今までに
年以上にわたり、名様以上に英語指導させていただきました。
受講生様は、
「TOEIC 200点台だったのが、800点台に!」など、初心者が一気に上級者になられたり、「TOEIC 900点突破!」「英検1級合格!」など、超上級者になられた方が多くいらっしゃいます。
TOEIC英文法おすすめ勉強法61〜80
TOEIC英文法問題ができない間違った解き方
今回は「TOEIC英文法問題ができない間違った解き方」というお話です。 英文法を意味で考えているといつまでも英文法は上達しませんし、意味で考えるのは間違った解き方です。そのように解説している教材はオス...
英語リスニングが聞き取れない意外な理由
今回は、「英語リスニングが聞き取れない意外な理由」というお話です。 「リスニングができない! リスニング力不足が原因だ!」 「リスニングができないのだから、リスニングの練習をしなければ!」 と短絡的に...
TOEICを適当にやると伸び悩むし、頭打ちになる
今回は、「TOEICを適当にやると伸び悩むし、頭打ちになる」というお話です。 「感覚で解いたけど、問題が正解できたからいいや」 「解説の意味がよくわからないけど、正解できたからいいや」 このように、「...
英文法は理解です! 暗記や感覚ではない
今回は、「英文法は理解です! 暗記や感覚ではない」というお話です。 ■頻繁にいただくありがたいご感想 私は 「分かる! 解ける! 英文法!」 という、英文法講座を行っております。 そして、ありがたいこ...
英語の才能がない人の勉強法。才能がある人が苦労する点
今回は「英語の才能がない人の勉強法。才能がある人が苦労する点」というお話になります。 英語指導者としては、「英語には才能なんて関係ない!」と言いたいところですが…。 ■英語に才能は関係ある! 私は英語...
英語の超重要文法は絶対に理解しないといけない事項
今回は「英語の超重要文法は絶対に理解しないといけない事項」というお話です。 英語をやる以上、目的がなんであれ、「絶対に理解していないといけない事項」というものがあります。 ■英文法というのは積み重ね ...
enough toで後ろに前置詞。意味・日本語訳で考えたらわからない
今回は「enough toで後ろに前置詞。意味・日本語訳で考えたらわからない」というお話です。 英文法、特にTOEICパート5のような英文法問題を解いている際に、本当に多くの人がやってしまう間違いです...
英語が暗記できない、日本語に訳す学校英語教育タイプが役に立たないなら
今回は「英語が暗記できない、日本語に訳す学校英語教育タイプが役に立たないなら」というお話です。 ■従来型の日本の学校教育英語 英語学習法というと、いろいろな方法があります。 同じ「英語ができる人」でも...
「英文法の覚え方」で検索すること自体が間違いです
今回は「「英文法の覚え方」で検索すること自体が間違いです」というお話です。 ■英文法を覚える? 私は 「分かる! 解ける! 英文法!」 をはじめとして、英文法を中心とした講座をやらせていただいておりま...
英文法は問題の解き方がわかればいいのではない。英文法は理解すべき
今回は「英文法は問題の解き方がわかればいいのではない。英文法は理解すべき」というお話です。 ■英文法の典型的なイメージ 私は今までに、年以上にわたって名以上の方を英語指導させていただいて来ておりますが...
英語いい加減・適当な人が伸びる? 完璧主義者は不利?
今回は「英語いい加減・適当な人が伸びる? 完璧主義者は不利?」というお話です。 ■ガリガリ真面目に努力する人が伸びるでしょ? 私は今までに、年以上にわたって名以上の方を英語指導させていただいて来ており...
英文法の最重要単元なのに、なぜか学校や教材では教えてくれない
今回も最も大切と言えるポイントの1つ。 「英文法の最重要単元なのに、なぜか学校や教材では教えてくれない」 になります。 私はこの点が理解できていなかったがために英語が苦手(通信簿2(5段階)、偏差値3...
TOEIC英文法の勉強法・対策で、3倍の効果がある
今回は「TOEIC英文法の勉強法・対策で、3倍の効果がある」というお話です。 ■英文法は英文法問題が解くためだけのもの? TOEICのパート5、6は全部で、52問。 この約半分が英文法問題です。 英文...
私は英文法で英語ができるようになった
今回は「私は英文法で英語ができるようになった」というお話です。 ■英文法講座 「分かる! 解ける! 英文法!」をはじめとして、私の講座は、基本的に、英文法の講座、あるいは英文法絡みの講座ばかり。 逆に...
英語TOEIC 正誤判定問題はとても役に立つ
今回は「英語TOEIC 正誤判定問題はとても役に立つ」というお話です。 ■増強正誤判定問題 「分かる! 解ける! 英文法!」 には、「正誤判定問題」がついております。 「分かる! 解ける! 英文法!」...
TOEICで知らないうちに邪道、反則なテクニックでドーピングに走らないように
今回は「TOEICで知らないうちに邪道、反則なテクニックでドーピングに走らないように」というお話です。 ■TOEICは成果が具体的 先週、メルマガで、 「英語学習の動機としては、TOEICと英会話の2...
英語学習方法のおすすめは英文法! 英文法が効率が良い
今回は「英語学習方法のおすすめは英文法! 英文法が効率が良い」というお話です。 ■英文法は「見通し」が立つ 英語学習の際に、「何をやるか?」なのですが、やはりオススメしたいのは英文法です。 なぜかと言...
スラッシュリーディングは効果がない
今回は「スラッシュリーディングは効果がない」というお話です。 ■ばくぜんと英語を見てる? 英語というと、多くの人は、単語単位、せいぜい熟語単位でしか見ていないというケースが多いです。 例えば、 The...
難しい英文法用語はわからないで良い
今回は「難しい英文法用語はわからないで良い」というお話です。 ■英文法批判の代表例「用語」 メルマガではよくお話させていただいているように、どんな目標であれ、英語学習をする以上は、英文法は必ず必要です...
TOEIC 500点台、600点台、700点で伸び悩む
今回は「TOEIC 500点台、600点台、700点で伸び悩む」というお話です。 ■TOEIC 500〜700でリーディングセクションが弱いケース 私は今までに、年以上にわたって、名以上の方に英語指導...
無料レポート「必須英単語2000語を苦労なく覚える方法」
通信簿が2で、英語が大嫌いだった私が
1年でTOEIC 900を達成した原動力です。
書きまくりや、赤シート、カードなんか使わなくたって
英単語は苦労なく覚えられるんです!
その英単語の覚え方を無料レポートで解説! さらには
TOEIC対策、英会話上達についてまとめた無料レポートも。人が読んでいる無料メールマガジンと共にお届け。メールマガジンは
読者登録完全無料、不要になったらいつでも配信停止可能。
無料レポート入手は↓にメールアドレス(
携帯は※参照)を入れて"送信"を押すだけ。入力されたアドレスにお送りいたします。
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。