◆--------------------------------------------------------------------◇
英語力向上メルマガ The English Times
第1476号 2018/06/25 (月) 発行 発行者:鈴木 拓
◇--------------------------------------------------------------------◆
The English Timesをお読みいただきありがとうございます。
発行者の鈴木 拓(すずき たく)です。
英会話・ライティングの上達を目指す方に!
「英会話のための英文法 G4C」
http://51.thebelltree.com/g4c19.htmでは、現在、第68期生を募集しております。締切は今週6月28日(木)です。
※:初心者(TOEIC 500以下、理解度で言うと、前置詞や従属接続詞を
「何となく」でもわかっていないレベル)の方は(↓も6月28日(木)締切)
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm※:講座の選び方は↓をご覧下さい。
https://www.legit8.com/differences2-g4c.html英会話には英文法が必ず必要。
私は今までに、16年以上にわたって、25,400名以上に指導させていただいてきて
おりますし、英会話スクールで、多くの生徒さんを見てきました。
英文法がわからないために、同じ間違いを繰り返してしまい、
なかなか上達しないケースは本当に多いのです。
ただ、英文法の知識があるだけでは、英会話ができるようにはなりません。
例えば、
That supermarket is too far to go to.
という英文。英文法の知識を身に付ければ、
「あのスーパーは遠すぎて行けない」という意味だとわかります。
しかし、これを実際の英会話でスラスラ言える人がどれだけいるかと言うと、
それほど多くないのが実情です。
英文法の知識を英会話で活かすには、その英文法の知識を使って、
実際に英文を作る練習をする必要があります。
例えば、上記の例なら、「too…to~」を使った英文を、
This soup is too hot to drink.
「このスープは熱すぎて飲めない」
These scissors are too dull to cut hair with.
「このハサミは切れ味が悪すぎて髪を切れない」
というように、英文を作る練習をするのです。
このように、英文法の知識を身につけるだけではなく、
さらに英文を作る練習をしていただけるのが、
「英会話のための英文法 G4C」
http://51.thebelltree.com/g4c19.htmになります。
英文を作る練習も、闇雲に作るのではなく、「英会話での使い方」をお教えした
上で、「どういう点を意識して作って行けば良いのか」まで解説いたします。
現在、第68期生を募集しており、締切は今週6月28日(木)となっております。
分からない部分がありましても、制作者である私に直接メールでご質問していた
だけます。(こちらのサポート制度が大変好評です)
↓無料サンプルも記載しております。
詳しい内容は↓からご覧になれます。
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm※:初心者(TOEIC 500以下、理解度で言うと、前置詞や従属接続詞を
「何となく」でもわかっていないレベル)の方は(↓も6月28日(木)締切)
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm※:講座の選び方は↓をご覧下さい。
https://www.legit8.com/differences2-g4c.html※:このメールは、講座受講中かどうかに関係なく、
無料メルマガ「The English Times」をお読みの方全員にお送りしています
※:当メルマガについて
http://www.thebelltree.com/tet.htmlその他の情報は当メルマガの下部をご覧下さいませ。
────────────────────────────────────
◆今号のあらすじ(フレンズ、シーズン3のエピソード18)
------------------------------------------------------------------------
ピートのオフィス。
ピートは、モニカが働いているレストランの常連客。
ピートは実はものすごい大金持ちで会社を経営しているのだが、
ピートは普通の客としてレストランに来ている。
モニカが好きなようで、さりげなく小切手をおいて行くが、
それがものすごい高額。
「なぜこんな小切手を!?」と思い、調べてみると、
ピートはとても金持ちだと言うことが判明。
モニカは「私をお金で買おうとしている」と怒って、
この小切手を返却にピートのオフィスに行く。
以下は、ピートがテレビ電話で会議中で、
いろいろな人の顔が映っているテレビに話しかけている。
■フレンズって何?
http://www.thebelltree.com/aboutfriends.html■今回のエピソードが収録されているDVD
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B0009Q0JG0/thebelltree-22/■前号の場面からの続きです。前号のバックナンバーは↓をどうぞ。
https://www.thebelltree.com/archives2/2018/06/180618.html────────────────────────────────────
◆スクリプト+日本語訳
------------------------------------------------------------------------
ピート: Okay, that's great, but can we make it smaller? Can we make
it fit on the head of a pin? I love when we make things fit
on the head of a pin.
みんな: Got it. Yeah all right. Yeah, okay.
(The intercom buzzes.)
秘書: You have a Miss Monica Geller here.
ピート: Uh, absolutely, yeah, send her in. (Monica enters) Hi.
モニカ: What the hell is this? (holding up the check)
ピート: Hang on a second. (to the employees) I'll-I'll talk to you
in the morning. (turns two of the three off) I'm sorry what?
モニカ: Seriously, what is this supposed to mean?
ピート: Well, you know, I never know how much to tip.
モニカ: You're supposed to double the tax. Not double the tax of
Romania. I mean, what's-what's the deal? Are you, are you
trying to buy me? Is this the way you get girls to go out
with you?
ーThinking Time 日本語訳を見る前に、英語だけで意味を考えてみてくださいー
ピート:よし、それは素晴らしいな。でも、もっと小さくできないか?
ピンの先に収まるようにできないか? ピンの先にくっつくのって
好きなんだよね。
みんな:わかりました。了解しました。あぁ、そうですね。
(インターフォンが鳴る)
秘書:モニカ・ゲラーさんとおっしゃる方がいらっしゃってます。
ピート:あー、もちろんさ。あぁ、お通しして。(モニカが入ってくる)
やぁ。
モニカ:一体コレは何なのよ?
ピート:ちょっと待って。(従業員たちに)あー、朝にまた話すよ。
(3つの画面のうち2つを消す)ごめん、何だって?
モニカ:ふざけないで、これはどういうつもりなの?
ピート:あー、そのー、どのぐらいチップあげればいいのかいつもわからない
んだ。
モニカ:(チップは)消費税を倍にするのよ。ルーマニアの消費税の2倍じゃ
ないの。その、一体これは何なのよ? 私を買おうとしているの?
それがあなたが女の子をデートに誘う方法?
────────────────────────────────────
◆英会話表現解説
------------------------------------------------------------------------
■what's the deal? モニカ
直訳すると、「何が取引なの?」と、変な意味になりますが、
これは、
「この人変だな。一体どうしたんだろう?」
「これ変だな。一体なんなんだ?」
という意味で、ネイティヴがよく使う表現になります。
ピートは2万ドル(約210万円)という巨額のチップをおいていったので、
モニカは一体なんなのか? と怒って、
「一体これは何なのよ?」
what's-what's the deal?
と言っています。
■be trying to モニカ
「try+不定詞」は、「~しようとする」という意味。
これを進行形で使うと、
「~しようとしている」という意味で、
まだ完了していないけど、そういうことを意図してやっている。
という意味になります。
ピートは2万ドル(約210万円)という巨額のチップをおいていったので、
モニカは一体なんなのか? と怒って、
「一体これは何なのよ? 私を買おうとしているの?
それがあなたが女の子をデートに誘う方法?」
what's-what's the deal? Are you, are you trying to buy me?
Is this the way you get girls to go out with you?
■go out with モニカ
go outは直訳すると「外に行く」ですし、
実際にそういう意味でもよく使われるのですが、
「デートする」
という意味でも使えます。
ピートは2万ドル(約210万円)という巨額のチップをおいていったので、
モニカは一体なんなのか? と怒って、
「一体これは何なのよ? 私を買おうとしているの?
それがあなたが女の子をデートに誘う方法?」
what's-what's the deal? Are you, are you trying to buy me?
Is this the way you get girls to go out with you?
☆[さらなるポイントor英文法での注意事項]
今回は「あなたと」とデート相手まで入れているので、
「with+デート相手」をつけています。
特に相手も言わない場合は、with+デート相手をつけずとも使えます。
例:Ross and Rachel went out last night.
「ロスとレイチェルは昨晩デートした」
★ 英会話のための特化した英文法はこちら!
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm★ 基礎中の基礎からじっくり、初心者の方はこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm★ 英語を真っすぐに読む力を身に付けるには↓から!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を品詞という基礎から学んで行こう!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm────────────────────────────────────
◆編集後記
------------------------------------------------------------------------
明日は6月26日ですね。
6月26日は、私の創業記念日でして、
今のように、英語を教える仕事を始めたのが、ちょうど17年前の、
2001年6月26日なのです。
(それまでも、予備校で、
補助的に英語を教える仕事をしたことはありましたが)
英語学習をがんばって、英語ができるようになったのも6月にがんばった
からでしたし、
私にとって、
6月って本当に何かを始めるのにはピッタリの月なんですよね。
そのため、創業記念日を迎えることもありますが、
例年何らかのキャンペーンをさせていただくことが多いです。
そして、今年もキャンペーン中。
6月ももうすぐ終わりですので、そのキャンペーンも終わりが近づいて
来ています。
ぜひ、この「何かを始めるのにピッタリの6月」に、
英語学習始めていきましょう!
https://www.legit8.com/180628.html
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...
◆--------------------------------------------------------------------◇ 英語力向上メルマガ The English ...